いよいよねぶた祭まで一ヶ月を切りました
入居者様方からは、今年は行けるかなと
の声が聞こえてきます
コロナ化で3年程見ておらず、今年こそ
はと思っております
あちこちから、はやしの練習してる音が
聞こえてきます
阿部
いよいよねぶた祭まで一ヶ月を切りました
入居者様方からは、今年は行けるかなと
の声が聞こえてきます
コロナ化で3年程見ておらず、今年こそ
はと思っております
あちこちから、はやしの練習してる音が
聞こえてきます
阿部
エアコンが必要になってきました。入居者様でも半袖の方が増えてきております。家に帰り中に入ると暑いです、早速エアコンの出番でした中々涼しくなってくれません。でも外は天気が良くないと食物が育たないので早く育って欲しいと思います。庭に胡瓜、枝豆、ミニトマト、ナスを今年も植えています皆さんと一緒に早く食べれますようにお天道様にお願い致しております。胡瓜は全部で大きいのを4本収穫しみんなで一緒に美味しく頂きました。早く野菜が育って欲しいです。野菜を収穫したのは入居者様です、とても大きいのが採れたと喜んで皆さんに見て貰っておりました。野菜が育ちますようにと思います。
澤谷より
今年も早いものでもう暑い時期がやってきましたね。自分は寒いよりは暑い方が好きなんですが熱中症はとても怖いですね。
無理せずこまめに水分補給してプライベートも仕事も気をつけます。
もちろんのこと入所者様にも声掛け行い体調確認して熱中症などにかからないように気をつけて行きます。
三ツ谷
ここ桂木の入居者様は歌が好きな方が多く、日ごろ私も皆様と一緒にYouTubeで動画を観ながら歌を聴いております。私は音楽が好きでジャンル問わず幅広く聴いておりますが、デジタル化された機械の音のような今流行りの音楽や、派手で騒がしいだけの音楽はどうも聴く気持ちにはなれません。ここで覚えた演歌というジャンルは楽器の音の一つ一つが奥深く、歌い手のコブシが心地良くて、私は家に帰るとギターで弾いてしまうくらいハマっている今日この頃でございます。
柳谷
今日も昨日に引き続きものすごく暑い日でした。
青森でも気温が30度近くになったと思います。
施設裏の小さな菜園には
ナス、きゅーり、トウモロコシ、ミニトマト、枝豆が植えられています。
この暑さでグングン成長して欲しいです。
熱くなると熱中症が気になります。
湿度が高いと熱中症になりやすいとのことです。
水分補給をこまめにとりましょう。
野菜にもたっぷりのお水を与えましょう。
人も野菜もお水が大切❣
大森
私事なんですけど寄り合い所桂木に入社して一年経ちました。
あっという間の一年でした。一年経って思った事は入居者様と楽しくコミュニケーションを徐々にとれるようになったなと思います。入社した頃は自分の事で正直いっぱいでした。もちろんこれからも学ぶ事が沢山ありますけどポジティブに前進します。まだまだ未熟ですけど皆さんよろしくお願いします。
三ツ谷でした。
私は特に相撲が好きなわけじゃありませんが、入居者様との日々の会話に相撲は欠かせない事もあり、自然と大相撲をチェックするようになりました。今回の尊富士の休場には私も入居者様たちもぽっかりと胸に穴が開いたような気分でおります。もし青森から横綱が生まれようものなら入居者様の毎日の活力になること間違いなし、ついつい尊富士には過剰に期待してしまいます。まずは入居者様ともども、早く尊富士のケガが治るよう祈っております。
柳谷
今年のゴールデンウイークはお天気がよく天候に恵まれました。
観光地には多くの観光客で賑わったことでしょう。
賑わいと言えば
当施設玄関前の小さな花壇では
利用者様と一緒に植え水やりをしている
お花のパンジーが咲き誇っています。
5月の爽やかな風
およぐ鯉のぼり
色とりどりのパンジー
次は何のお花が咲くのでしょう。
楽しみです。
大森
4年ぶりの桜の花見に利用者様全員と黒石の東公園へ行ってきました。
コロナ化の影響でどこえもも行けなかったこの4年間施設内での行事は
してきましたが外での行事は格別です。
桜の木の下でのお弁当はいつも以上に美味しかったです。
皆さんの笑顔がたまりませんでした。
阿部
寒く無くなり桜が咲き殆ど市内は満開に近いです。
今年は桂木でお花見に皆で遠出する予定です。雨が降らないといいですねーと思います。
みんなでお弁当をお昼食べて楽しみましょう、お花見て桜も咲き心もウキウキみんなでウキウキ今年は一年ウキウキ楽しみましょう。
みんなで花見に行きましょう。
澤谷でした。
最近のコメント