入居者様が楽しみしてる春祭り桜の花見が開花まじかで
中止とテレビのニュースで報道され、テレビを見てた
入居者様は、「あ~、今年は見れると思ったのに。どだ
きゃコロナのせいだべ」と言われ溜息をつかれておりま
した。今年は大丈夫と思ってましたが。
いつまで続くのか、コロナの感染症。良くなってはまた
増えての繰り返しで。ワクチンの接種で終息出来るのか
とても心配です。
阿部
入居者様が楽しみしてる春祭り桜の花見が開花まじかで
中止とテレビのニュースで報道され、テレビを見てた
入居者様は、「あ~、今年は見れると思ったのに。どだ
きゃコロナのせいだべ」と言われ溜息をつかれておりま
した。今年は大丈夫と思ってましたが。
いつまで続くのか、コロナの感染症。良くなってはまた
増えての繰り返しで。ワクチンの接種で終息出来るのか
とても心配です。
阿部
もう少しで桜が咲きます。早く咲くと良いですね、だんだん暖かくなり出掛けたくなりますが、もう少し我慢してコロナを撃退してから出掛けるようにしたいと思っている今日この頃です、頑張りましょうね。
澤谷
段々と暖かくなり今年も春がやってきた気がします。最近ニュースでは桜の開花が取り上げられていますが、桜について調べてみると面白い話や驚く話が色々とわかり、桜について何も知らなかったんだなあと実感しました。例えば桜はバラ科であり、種類は500種以上あるといわれており、全国的に有名である「ソメイヨシノ」は自身では繁殖できず接ぎ木や挿し木で人工的にふやされてきたなど、初歩的なことも初めて知ることができ、まだまだ色々なことがありますがこれらを知る事が出来ただけでも今後桜を見る目が変わると思いました。
青森では桜が咲くまでもう少し時間があるので桜について調べてみてから桜を観るのもいいと思います。
中嶋
いつの間にか冬も過ぎ去り、少し早い春が到来しましたね。
私個人的にはいつ冬タイヤから夏タイヤに代えるか、目下悩み中です。
これだけ気温が上がり、雪も解けたから大丈夫だろう!
と、3月内に夏タイヤに代えて、4月中旬に降雪があり「…嘘でしょ…」
みたいな事案が過去にありました。ていうか自分以外でもこんな思いした人は必ずいるはず 笑
冬タイヤから夏タイヤの代え時は青森は本当に難しいので皆様油断せず交換の時期を見極めましょう!
竹内
私の家にはミドリガメが3匹おります
かれこれ20年くらい生きてる気がします
私の家は24時間暖房が点いてるわけでもなく
亀たちは毎年、冬を乗り越えるために冬眠します
今年はこの寒波でしたので春が怖い
亀が無事目を覚まし甲羅から顔を出しますように
いつか私を背中に乗せて竜宮城に連れてくと信じております
柳谷
今年の冬は厳しかった~
1月1日から毎日毎日早朝の雪かきをしました。
屋根に上がっての雪下ろしもやった。
そんな雪かき→排雪のループから、最近氷割りに変わりました❢
作業中の寒さにも厳しさは感じません❢❢
遂に、遂に冬が終わるんでねべが❢❢❢
春になったらあそこに行ってあれやって、これやって
と気持ちは舞いに舞い上がります。
しかし、世の中はコロナ禍真っただ中😞
春が近づいてもまだまだ気持ちを引き締めて毎日を過ごし
感染症対策をしっかりと行い、自己の免疫を高め
入居者様に変わらず接することが出来るよう努めていきたい。
藤原
寒さも和らぎ、春が近づいてきたな~
と感じる今日この頃です。
゛サンカンシオン゛〈三寒四温〉
個人的には、この言葉の響きが好きで
この時期よく使いたくなります。
文字の通り三日ほど、寒い日が続いた後に
四日ほど暖かい日が続く、この七日の周期で天候が変化し
春に近づいていく。
と言う意味で
冬の季語だそうです。
日本語は美しいですね。
四季の移り変わりには、無くてはならない物ですが
急な気温の変化は、体には堪えます。
利用者様も、その日の気温に合わせて
衣服の調整をする等して風邪を引きません様
お過ごし頂きたいと思います。
村上
今日は朝から雨が降ってます。
2、3日前は猛吹雪でした、雪片付けはもう無いなぁ…と思っていた矢先の猛吹雪
気温が上がり雨☔春が近づいているのかな🌸🌸🌸
当施設では、寒緋桜をテーブルに飾りました。
「わぁ~いいね!春、来たみたいだの花見したいの」「春だな!花見できるなぁ」等
とても盛り上げっていました!(^^)!
次は梅の花を飾りました。こちらも大好評✨「春、早く来ればいいね」「綺麗だね」と
お花を見ていました。青森の春はもう少しですが早く温かくなって欲しいですね
コロナが収束して、お花見やねぶた祭り等が開催できる日が待ち遠しいです。
土橋
今日は本当に春のような天気でぽかぽか
空一面が青く飛行機雲がくっきり一本
どこかに出掛けたくなるようなお天気です。
当施設の玄関には桃の木の枝があります。
濃いピンクで大きな花を咲かせてとてもきれいです。
桃の花は春や桃の節句を想像させてくれます。
お雛様も飾ってあります。
桃の節句にはひし餅やひなあられ、チラシ寿司などで
お祝いしたいと思います。
その前に明日はバレンタインデーです。
利用者様にチョコレートのプレゼントをします。
ステキな笑顔を見ることができると思います。
大 森
最近のコメント