今年のお盆は雨が降ったりし各地で被害が出たり大変なお盆期間だなと私だけの感想です。
それと知人に聞きましたが、新型コロナウイルスに感染すると熱が高かったり、味覚障害になったり喉に違和感が残ったり大変だと言っておりました。
私はまだコロナウイルスに感染してなくて良かったと話を聞いていて思いましたこれからも気を付けて
頑張ろうと思います。皆さんも頑張りましょうね。
澤谷より

 私は釣りが好きでよく岸壁まで出かけるのですが、今年は夏前から岸壁近くのあちこちでねぶた囃子の練習が行われておりました。笛や太鼓の音に久々の風流を感じながらも、コロナは大丈夫なのか?と祭に向けて素直に気持ちを持ち上げられないで居りました。でもいざ祭りが始まり、力強い太鼓と、賑やかな笛の音と、迫力あるねぶたを目の当たりにしてみると、コロナなんか吹き飛ばしてくれるんじゃないかという錯覚に陥り、やっぱり祭りはいいなあと思ってしまいますね。ラッセラー ラッセラー

柳谷

こんにちは

今日、自宅の室温は31℃。梅雨は分からん内に終わり

季節は、いきなり夏になってしまいました。

私は毎年の暑い季節を「アイス白くま」で凌いできました。

白くまの種類は、白くま、しろくま、カップ、バーと色々ありますが

私が好きなのは「カップの白くま」。1日1個を入浴後に食べる時に幸せを感じます。

また、白くまの季節は誕生日の季節。

「年を取るってことは、魂が老けることじゃない」

矢沢さん、私もそう思います!

藤原

皆様、梅雨の時期
快適に過ごせていますでしょうか??

この時期の、
身体がだるい
お腹の調子を壊し易い等の症状は
中医学では
「湿邪」とよび
体に、自然に水分が溜まりやすくなる
うっ滞によるものだとされています。

後半、梅雨明けに向けて
その溜まった水分を排出しやすいような
食べ物を食べて季節の移り代わりを
上手に快適に
過ごして頂きたいと思います。

浮腫みに良い食べ物は、

カリウムを多く含む食材
りんご
バナナ
アボカド
ほうれん草
きゅうり
モロヘイヤ
ナッツ類
が代表的です。
プラスビタミンB.Cでパーフェクト(^_-)-☆

これ等の物で
朝食スムージー等も良いですね(^^♪

,健康の土台は食事から

村上

もう少しで父の日です。
といっても父はもういませんが何を挙げようかなやんでおります。

梅雨入りしジメジメしていますのでやっぱり🍺かな…後は🍰と悩んでおります。

青森も梅雨入りしジメジメしたり暑い日があったりで夏の到来!を感じております
来月は七夕🎋もありますね。

七夕飾りをしていると「今年も短冊かくんだが?」と聞かれました
「何書くか考えておくな」と言われておりました。

今年もステキな七夕飾りができと良いです。
今年は室内と玄関にも七夕を飾りました!(^^)!
                           土橋

天気が良い日は新緑の緑がまぶしいですね。

5月に入ると家庭菜園の為に野菜の種や苗を

買い求めている姿を見かけます。

我が家でもプランターに

ミニトマト、ピーマン、ネギ、ハーブ3種類

地植えで枝豆、いんげん等植えました。

小さながらも我が家の菜園

収穫がたのしみです。

大森

 

 

 

 

春の季節の終わりいよいよ梅雨入りを待つ時期

となりました。

入居者様方から「まんだ、梅雨さはいねんだが」と

聞かれることが多くなってきました。

何かとジメジメの状態で嫌な時期なのですが、これで

ますます夏に近づくと思うと、梅雨入りもまた待ちど

うしいものです。

今年の梅雨入りは例年よりも、早いとの事です。

阿部

 

青森の田んぼも田植えが始まりましたね、田んぼアートが見れるかも知れませんみたいです。

今年はねぶた祭りが有ります。みんなで一緒に見に行きたいです、

コロナ感染しないように心掛けております。

ぜひぜひ出かけましょう楽しみが増えました、よろしくお願いします。

澤谷

 

段々と暖かくなってきて夏が近づいている日々を実感しながらも個人的に毎年梅雨の時期には体調があまり良くないことが多いのですが、車を手放して歩いて出勤するようになってから体調が悪い日が減ったように思えます。少しでも体を動かすことは大事なんだなあと改めて思いつつも、少しづつ運動量を増やしていこうと思います。

 

中嶋

私がこの施設に就職して2年が過ぎようとしております。今では「朝食の配膳」という仕事も任されるようになりました。朝食の配膳の仕事は、調理の方が作った料理を皿に盛り付けて、ご飯、みそ汁、お新香と一緒に入居者様にお出しするだけの仕事です。ですので私の腕の見せ所は「みそ汁を作る」事くらいなのです。みそ汁を作るとはいえ具は調理の方が準備してくれておりますので、私の仕事と言えば鍋にお湯を沸かし、味噌と出汁の量を決めるくらいです。顆粒の出汁を入れて、味噌を入れ味見をして、具を入れて味見して、味噌を足してまた味見して、温めてからまたまた味見して味を調えて味見して、「美味しくなりますように」と願いながらみそ汁を作っております。

柳谷

最近のコメント

    カテゴリー