» 2015 » 12月のブログ記事

ロビーにてお話しされてる入居者様の

会話を聞いてると、もう来年の事の話で

盛り上がっておられます。

今日は12月10日後20日あまりで今年

も終りです。悔いのない年で終わらせた

いですね。

阿部

ブログをご覧の皆さん。

初めまして。12月5日から寄り合い処 桂木で勤務する事になりました。

小笠原 晋作と申します。

桂木には、もう一人小笠原が居りますので、晋作と表記する事になりますので

よろしくお願い致します。

今回が、初のブログの投稿になりますので、自己紹介をしたいと思います。

1990年(平成2年)12月13日生まれの24歳です。

あと4日で25歳になります。

血液型は、O型です。

出身は、盛岡で、高校までは盛岡に住んでいて、大学の進学と共に青森に来ることになりました。

趣味は、週4~5回社会人のバドミントンチームで練習していて、バドミントンバカに近い感じです。

あと、月に1回日帰り旅行をしていて、その事もこのブログで少しずつのせていければと思います。

まだまだ勉強中の身ではありますが、精いっぱい頑張って行きますので宜しくお願い致します。

 

晋作

介護は他人事ではありません。”要介護認定率”を見てみると、80歳以上から認定率3割と急上昇しているそうです。

日本人の平均寿命を考えると、親や自分の介護は身近な問題として捉えるべきであることは、いうまでもありません。

しかし、、、男女500名に実施した調査では、67.8%もの人が「親と今後について話し合っていない」という実態が明らかに!!

みなさんは、ご自分や配偶者の親の老化に対し、どのように考えていますか?

他人事ではないとわかりつつ、漠然とした不安を抱えている人も多いようです。

『親と同居したいですか?』の質問に、「同居したくない」が48.9%でもっとも多く、「同居したい」の20.1%を大きく上回る結果に!

自由に選べるのであれば『親であっても同居はちょっと・・・』と避けたい人が圧倒的なようです。

では、親が介護状態になったらどうするのか?「介護施設に入所させる」が最も多く、その次に「自分で在宅介護をする」、また「親自身でどうにかしてもらう」「他の身内にお願いする」という意見もあるそうで、なんだか残念ですよね・・・(+o+)

もし認知症になってしまったら、いくら自分の親は自分で面倒を見たいと思っても、困難な状況もたくさん出て来るかとは思います。

私自身、祖母と母親と同居していますが、2人とも『施設かどっかさ入れでけ』と言います。私は、施設に入居させるのは嫌で、自分で面倒を見たいと今でも思っていますが・・・いざそういう状況になった場合、本当に自分で在宅介護が出来るのか?不安です。

 

工藤

 

認知症の中でも発症者数の多いアルツハイマー型認知症。
しかしながら、その発症メカニズムはまだ完全に明らかになっているわけではなく、
世界各国で研究が進んでいるそうです。
新たな研究報告により同じアルツハイマー型認知症でも
「炎症性」「非炎症性」「皮質性」という
3つのタイプに分けられることが明らかになりました。
「炎症性」と呼ばれるタイプでは、血中アルブミン/グロブリン比といった
炎症マーカーの値が増加することが特徴である一方、
「非炎症性」タイプでは炎症マーカーに異常は見られないものの、
代謝の異常が見られたそう。
「皮質性」と呼ばれるタイプは、発症者の年齢が比較的若い傾向にあり、
脳皮質が他のタイプと比べてより広範囲で影響を受けていたそうです。
介護に関わる私達にとって、認知症は直面することの多い病気。
だからこそ、アルツハイマー病のメカニズム、症状、
そして治療法がより詳しく研究されていく情報をこまめにチェックし、
介護に結びつけていきたいと思っています。

吉 田

とうとう雪が降ってきました。

先日までは憂鬱な気持ちでしたが

いったん降り始めると

“ああ毎年、冬はこんな感じだったなぁ” と

何か吹っ切れた感じです。

この雪が根雪にならず、年内は程ほどに降ってくれれば

春まで頑張れそうです。

ところで

先月、2本観た映画中の “松坂桃李” すっごく印象に残ってます。

映画館で見る映画はやっぱりいいですね。

今月も1本絶対観たいのがあるので楽しみです。

大  森

 

 

 

 

先日、健康診断に行ってきました。

恐る恐る体重計に乗ると、

ピーク時よりマイナス5キロ、、、幸せです!!!!

とは言えBMIを計算すると『肥満』判定です、、、

 

BMI(肥満指数)=体重÷{身長(m)×身長(m)}

標準体重=身長(m)×身長(m)×22

 

BMIが

18.5~25未満であれば普通体重です。

しかし、25以上であれば肥満と判定されます!!!

自分の標準体重がどのくらいで

BMIがどの範囲にいるのか、

みなさんも計算してみてはいかがでしょうか♪

 

三  上

 

難病の一つと認定されているパーキンソン病は、日本人の1000人に1人が発症するとされるそれほど珍しくない病気でありながら、未だに完治の方法が見つかっていない病気の一つです。

患 者さんの多くが高齢の方のため、介護現場でもパーキンソン病の方のケアに携わる方も多いかもしれません。

手足の震えや筋肉のこわばり、バランス障害などに よって、歩行などが難しくなることから、とかく日常の活動量が低下しがちではありますが、パーキンソン病の進行はゆっくりとしているためできる限り運動を することが、進行を遅らせる大切な秘訣となります。

手軽にできる運動としては、ウォーキングがありますが症状として代表的な「すくみ足」は歩く時に足がすくんでしまうため、ウォーキングそのものも苦痛になってしまいますよね。

カナダの研究者らが発表している論文では、すくみ足の症状が見られるパーキンソン病患者の方は歩く際に歩行に不安を感じやすく、恐怖感を感じることでさらにすくみ足歩行が起こりやすくなるという研究結果が報告されています。

う まく歩けないことへの恐怖が、さらにすくみ足を誘発してしまう心理状態は介護をする際にもきちんと知っておきたい知識かもしれません。

いかに恐怖感を取り 除く工夫をするか、安全対策をどう取っていくか、より良い生活を支えるためにこれを機会に今一度見直してみてはいかがでしょうか?

小笠原

例年なら降っている雪

今年は中々降らない。。。と思いながら喜んでいましたが

とうとう降るそうです。。。

フェイン現象で今年は小雪との事です

どうか大雪なりませんように

土橋

先日、健康診断に行って来ました。

自分から進んで健康診断を受けたことが無いので

毎年、会社が行っている健康診断とても助かっています。

結果が届くまで今年は大丈夫かなと少し不安になります。

毎年、少し肥満、適度な運動が必要です、計画を立てて減量しましょうとの

コメントが書かれてきます。

来年こそは減量するぞと思いますが今年も駄目ででした。

葛西

 

 

今日から12月とうとう今年最後の月

早い物ですね。あれもやろう、これも

やろうといっぱいあったのに、まるで

絵に描いた餅のように何一つも手が

付けられず、今はどうしようて感じ。

入居者様方の会話も年末に関する

話題が多くなって来ております。

会話を聞くたびに、頭が痛くなります。

阿部

最近のコメント

    カテゴリー