» 2016 » 2月のブログ記事

久しぶりに夜勤業務を行いました。

入居者様からは「あら、夜勤だがめずら

しな」と言われたり「あら、あんた今日

泊りだが」と言われ、皆さんびっくりされ

てる様子でした。

これからもちょこちょこ夜勤で来ますから

と伝えると「んだが、毎日夜勤でくればいい

のに」と笑われておりました。

阿部

私事ですが、今週の11日に札幌に住んでいる姪っ子がめでたく1歳の誕生日を迎えます♪

先月の末まで青森に遊びに来ていて、遊んであげるというよりかは、私のほうがいっぱい遊んでもらった感じで・・・(笑)

一歳前にして、歩くのも上手で、ひたすら家中を駆け回り、時には転び、また一人で立ち上がって歩き続け、全く目が離せない状態で、親である姉も困ってました。

大きな声を出したり、果物を見て『マンマー』と言ってみたり、おもちゃを投げてみたり、足にすがりつき『高い高い』を要求してきたり、とにかくかわいくて飽きませんでした。

そんな姪っ子が一歳を迎えるという事で、お祝いを何にしようかずっと悩んでいて、うちのおばあちゃん、お母さんが積み木やおもちゃをプレゼントするという事で、私は悩んだ挙句『洋服』をプレゼントする事にしました。

子供服といえども、結構な値段がするもので・・・

でもかわいい姪っ子の為なら!!

11日に届く予定なので、喜んでくれるといいなぁ~とドキドキしてます(笑)

 

工藤

5日から十和田湖にて十和田湖冬物語が開催されているようです。

青森に来てから、7年経ちますが一度も行ったことがありません。

毎年、岩手の小岩井農場で行われる雪まつりには行くのですが、今年は雪不足の為、雪像が作れないらしく雪像や雪の迷路を目的に行く私は、今回断念しました。

あと、盛岡の雪まつりで楽しみにしているのは、蕎麦もちとうす焼き!青森には、この二つ無いんですよね。蕎麦もちは、蕎麦が練り込んである五平餅のようなものに田楽味噌が塗ってあるもので。薄焼きは、お好み焼きの様なものなんですよ。

10日に休みを頂いているので、今年は十和田湖の方へ行ってみたいと思います。

それにしても、八甲田を通らないで、十和田湖へ行くのに三時間はかかるんですね。

晋作

65才以上の高齢者の誤飲・誤食が増えていることが、
消費者庁の調査で分かりました。
消費者庁に2009年9月以降に寄せられた誤飲・誤食の件数は165件。
そのうち25件は入院治療を行っているそうです。
高齢者の誤飲・誤食は、視力や味覚などの身体機能が衰えや、
認知症による判断力の低下が一因とのこと。
薬の PTP 包装シートや漂白剤、乾燥剤、部分入れ歯などの
誤飲・誤食件数が多いため、消費者庁は次のような
自宅でできる安全策を提示しています。
・薬の PTP 包装シートは1錠ずつに切り離さない。
・食品や薬とそれ以外のものは分けて保管する。
・食品以外のものを食品用の容器に移し替えない。
・認知症の方の手の届く所に不要なものや危険なものを置かない。
誤飲・誤食について、それぞれの対策や対処法を把握して、
咄嗟の時に行動できるように日頃から備えておくことが大切!!。
施設では安全対策を考慮していますが…我が家も見直したいと思います。

吉 田

私は、朝の通勤時、小さな楽しみがあるのですが、

「武田哲也・今朝の三枚おろし」というラジオを聴くことです。

普段疑問にも思わないようなことを彼目線で毒舌も混じりながら

世間のあれこれをズバッとさばいていく内容です。

今週はタモリさんについて話しているのですが、

彼がどのような経緯で現在に至るかや

学生時代にはビートたけしさんと既に出会っていて、

同じ喫茶店にいたことなど

聞くとなるほどと思うことがたくさんです。

週で変わる盛りだくさんのネタが無知な私を少しだけ

物知りにしてくれます(笑)

みなさんも是非聴いてみてください♪

 

三上

 

 

 

健康な歯があると、食事が楽しくなります。そして自然と噛む回数も増えます。実は、噛むことには、さまざまな効能があります。

「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動(80歳になっても20本以上自分の歯を保とう)」を展開する公益財団法人8020財団は「噛む8大効用」を下記のようにうたっています。

・肥満防止
・味覚の発達
・言葉の発音がはっきり
・脳の発達
・全身の体力向上と全力投球
・胃腸の働きを促進
・がんを防ぐ
・歯の病気を防ぐ
健康な歯で咀嚼回数を増やすことで、さまざまな効用が得られるとわかりました。
では、歯を失うと、どのような悪影響があるでしょうか。まず認知症にかかりやすくなります。
愛知県知多半島の65歳以上の住民を3~4年間追跡した研究において、歯が多く残っている人や歯が少なくても義歯などを入れている人は、歯が少ない人または義歯を入れていない人と比較して、認知症発症リスクが低いとわかりました。

これによると歯を失い義歯を使用していない場合、歯が20以上残っている人や、歯がほとんどなくても入れ歯により噛み合わせが回復している人と比較して、認知症の発症リスクが最大1.9倍になるとわかります。

次に、転倒しやすくなります。歯が19以下で義歯を使用していない人は、歯が20以上ある人と比較して、転倒リスクが最大で2.5倍にまで高まります。

口腔ケアや噛むことの大切さを改めて感じました。

小笠原

今日は節分です。

恵方巻きえを作りました。

4種類の恵方巻きを作り

娘達と3人で南南東を向き無言で食べました。

最初の1種類目だけは無言でしたが、、、

後はお喋りをしながら食べました。

二十歳を過ぎたので豆まきはさすがにしないと思ったら

「豆まきしよう」と言われて、、、、

準備していなかったので出来ませんせした。

準備しておけば良かったと後悔しております。

 

土橋

 

プロ野球のキャンプインがいよいよ

始まりました。当有料老人ホームの

入居者様も新聞を見ながら、「とうとう

始まるな」と喜ばれておりました。

スポーツ観戦が大好きで特にプロ野

球が好きとの事。阪神ファンであり応

援にも熱が入ってます。

今年こそは優勝だと頑張っておりま

す。

阿部

 

今日は雪が降ったり止んだり

さすが2月になれば

寒さも厳しく感じられます。

2月3日は節分です。

節分とは、次の季節が始まる、立春、立夏、立秋、立冬の前日で

1年に4回有り、それぞれの季節の区切りとなる日を指すそうです。

季節を分ける=節分

中でも立春は一年が始まる日とされ、4回の節分の中でも最も尊ばれ、

節分が立春の前日を指すようになったとされます。

豆まきは、「まめに暮らす」、悪魔を滅ぼす「魔滅(まめ)」という意味で

まめまきに使う豆は、必ず煎った物を使う。

生の豆をまき、拾い忘れると、厄の目がでると言われ、縁起がよくないとされ

ています。  以上

ネット検索してみました

大森

 

 

最近のコメント

    カテゴリー